大きなニトリのダイニングテーブルを買いました
120cm幅のダイニングテーブルの問題点
幅が120cmといえば4人用のダイニングテーブルでよくあるサイズです。ですが、日々狭さを感じていました。
双子が何度言っても脚をぶらぶらしてぶつけてくる
これが本当にイライラの元で、双子と離れてご飯を食べたい。
時間をずらして食べたい、と思うほどでした。
主人は狭さから椅子を並べずにサイドに移動して食べています。
椅子と椅子、椅子とテーブルがぶつかる
椅子がギリギリ入る幅は椅子もぶつけやすく、我が家では高価なトリップトラップの椅子にキズをガンガンつけるようなことをされるのがこれまたストレス要因に。
学習机の変わりにするには
来年小学校ですが、学習机を買うつもりはまだありません。
机2台を置くスペースもありませんし。
そのため、皆で集まって勉強できるくらいのサイズが欲しかったのでした。
テーブル探し
まずはサイズ決め
どうせなら6人掛けの180cm幅がいいのかなと、ニトリに行きましたが、180cm幅は扱いはあっても店舗には置いてないんですね。
島忠にも見に行きました。
ただ、広い店舗でみてもサイズ感がいまいちつかめない。
とにかく椅子と椅子がぶつかる事はないけれど、リビングにおいて歩くスペースがなくなったらというのも不安でした。
予算とどこで買うか
子供も小さいので、傷だらけになってもよい安いもの。が一番でした。
中古かなぁと思いヤフオクで探しましたが、送料が2万弱ほどかかってしまうようでした。
テーブルの相場がいまいちわからず、それでもニトリは安いと思っていたのでニトリに決めようと思ったら。
ダイニングテーブル(ロレイン5H 170 LBR) ニトリ 【送料無料・配送員設置】 【5年保証】
ニトリのアウトレット
ニトリにアウトレット商品があることを知りました。
ダイニングテーブルのアウトレットを探したところ、180cm幅はないけれど、170cmの幅がありました。
お値段、送料、設置費込みで18,000円!(キズ具合で多少お値段変動ある模様)
3万くらいは覚悟していたところ、こちらを見つけたので即決でした。
アウトレット理由は、見えない部分にキズや少し直した跡がある、とのことですが、使ってしまえば気にならない程度のものかと思います。
使い勝手ですが、とても快適です!
引き出しが真ん中にあるので、子どもたちの筆記用具を入れています。
勉強する時に引き出しから出すだけ!
おまけ
国立科学博物館で購入したおもちゃの恐竜の卵の発掘作業をしました。作業スペースが広くて快適です。
恐竜の赤ちゃんがでてきました!